メンズクレンジングおすすめ12選!黒ずみ毛穴ケアやニキビ予防に!

メンズクレンジングおすすめ12選 黒ずみ毛穴やニキビ予防に!

「男のクレンジングってどれを使ったらいいの?」

「クレンジングの種類が多すぎてどれを使ったらいいのかわからない…」

「ミルク、ジェル、バームどれがいいの?」

最近では、メイクをする男性や日焼け止めを使う男性も多いかと思います。

そこで重要になってくるのがクレンジングです。

本記事では、月に数万単位でスキンケアに投資する元美容師の僕が、メンズにおすすめしたいクレンジング12選を紹介します。

僕も、以前は「化粧なんかしないからクレンジングなんて…」と思っていました。

しかし、クレンジングにはメイクを落とす以外にも肌に良い効果がたくさんあります。

こんな人におすすめ
  • クレンジングの種類が多すぎてどれを使ったいいかわからない人
  • メンズに合うクレンジングを知りたい人
  • 自分に合う種類のクレンジングを知りたい人

化粧をする男性や、これからクレンジング使ってみたいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

目次

メンズもクレンジングは必要?メリットと効果を解説

クレンジングとは、メイクや日焼け止めを洗い落とすものです。

水や洗顔料だけで顔を洗ったとしても、汗や汚れなどの水性の汚れしか洗い落とせません。

一方、クレンジングは、メイクなどの油性の汚れを落とすことができます。

また、男性は女性の2倍皮脂が分泌すると言われており、皮脂汚れなどによるトラブルが多いのも男性です。

洗顔だけでなくクレンジングをすることによって、メイクや日焼け止めを使わない男性でも油性の皮脂汚れをしっかり洗浄できます。

詰まった皮脂や汚れを洗浄することで、黒ずみ毛穴ケアニキビ予防にもなるので、メンズもクレンジングは日々のスキンケアとして取り入れるべきです。

僕は脂性肌なので、しっかり皮脂を落としてテカり防止として週2ほどでクレンジングをスキンケアに取り入れています。

▼ 詳しいクレンジングの使い方や、メンズにおすすめの使用頻度はこちらの記事で解説しています。

メンズのクレンジングの選び方

クレンジングのタイプで選ぶ

クレンジングタイプ別表

クレンジングには、たくさんの種類があります。

主な種類としてオイルタイプ、ジェルタイプ、ミルクタイプ、リキッドタイプ、シートタイプなどがあります。

その他にもバームやウォーター、フォームなど実にさまざまなクレンジングがあります。

一概にクレンジングといっても、こんなにたくさんの種類があるので、それぞれの特徴を理解して使用するのがおすすめです。

肌タイプや悩みに合わせて選ぶ

クレンジングボトルの画像

肌に合わないクレンジングを使い続けることは、肌にダメージを与え続けてしまい、逆に肌荒れを引き起こしてしまいます。

自分の悩みに合ったクレンジングをこの章で確認し、間違ったスキンケアにならないよう気をつけましょう。

本章では、脂性肌、乾燥肌、敏感肌、ニキビ肌のタイプ別にクレンジングの選び方を解説します。

【 脂性肌 】

皮脂や角質ケアのできる
ジェル、オイル、バームタイプがおすすめ

脂性肌にはタイプが2つあります。

1つは皮脂が通常より多く分泌されているタイプで、こちらは男性に多く見られます。

もう1つは肌の水分、油分のバランスが崩れ、皮脂が浮いてしまうタイプで、こちらはスキンケア不足やスキンケアのやりすぎが原因。

初めて使う方は、洗浄力の比較的弱めなジェルタイプから試していき、それでも皮脂が気になるようならジェル→バーム→オイルと洗浄力を強いものへ変えながら試していくと、自分の肌の状態に合うものが見つかります。

脂性肌は、肌全体が硬くなり黒ずみや皮脂の詰まりを起こしやすいです。

小鼻の黒ずみや毛穴の開きなど気になる部分だけのクレンジングなどもおすすめです。

【 乾燥肌 】

肌を乾燥させにくい
ミルク、クリームタイプがおすすめ

乾燥肌は肌の水分、油分が不足して起こります。

特に男性は髭剃りなどで過剰に角質ケアをしてしまっていることもあり、乾燥肌になりがちな人も多いです。

また、女性より皮脂の分泌が多いので肌の水分不足に気付かない「インナードライ肌」にも注意が必要です。

乾燥肌の男性は水分、油分をきちんと残してくれるミルクタイプクリームタイプがおすすめです。

洗顔後に何も保湿ケアをしない男性や、洗顔後に顔が突っ張る感覚のある男性は乾燥肌である可能性が高いです。

毎日髭剃りを行う男性はスキンケアは必須になるので、注意が必要です。

【 敏感肌 】

低刺激で保湿力のある
ミルク、クリームタイプがおすすめ

敏感肌は外部刺激やさまざまな原因により、少しの刺激でも肌トラブルになりやすい傾向にある肌の人です。

男性は髭剃りを毎日する方も多いので、角質層(皮膚の一番表面の部分)が薄くなることで、女性よりも敏感肌の方が多いです。

敏感肌には必要な水分、油分を残してくれるミルクタイプクリームタイプがおすすめです。

敏感肌は、基本的に「低刺激」で「高保湿」なものを選びましょう。

乾燥が進むと余計に敏感になってしまうので注意が必要です。

【 ニキビ肌 】

肌を柔軟にし、乾燥しにくい
オイルバームタイプがおすすめ

男性のニキビの原因として角質の硬化、皮脂分泌過多、乾燥が主にあげられます。

角質の硬化や乾燥はスキンケアで改善することができ、皮脂の過多に関しては食生活で改善が見られることが多いです。

ホルモンバランスの乱れなどでニキビのできやすい女性よりも、男性は上記のものを注意するだけで改善するものがほとんどです。

角質の硬化、皮脂の分泌の過多を改善するために肌を柔軟にしてくれるオイルタイプバームタイプがおすすめです。

ニキビ肌で忘れてはいけないのは、乾燥です。

オイルやバームタイプは洗浄力が強いため乾燥しやすいものが多いです。

そのため、自然な成分、エモリエント効果(うるおいを保ち、肌を柔らかくする効果)の高いホホバオイルアルガンオイルなどを配合したクレンジングを選ぶと、乾燥しにくくニキビの悩みの改善が見込めます。

メンズ向けクレンジングおすすめ12選

クレンジングをする男性

男性用のクレンジングといったメンズに特化したものは、あまり多く出回っていません。

しかし、女性向けのクレンジングは多くあり、もちろん男性でもお使いいただけます。

本章では、脂性肌乾燥肌ニキビ肌敏感肌の4つの肌タイプ別におすすめのクレンジングを紹介しています。

選び方のポイントも解説しながら紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

メンズ向けクレンジングおすすめ3選【脂性肌向け、毛穴ケアもできる】

オルビス ミスタークレンザー

出典:オルビス
  • 密着度の高いジェルでしっかり汚れを絡めとる
  • 古い角質と皮脂汚れをリンゴ酸、リパーゼを組み合わせた複合洗浄成分「リンゴ酸 LP※1」で毛穴の黒ずみをすっきり取る
  • W洗顔不要
  • メンズ向けスキンケアラインなので男性も抵抗なく使える

…といった特徴があり、頑固な皮脂汚れをオフして気になる小鼻の黒ずみの改善も期待できます。

こってりめなジェルなので、たっぷり使うと顔全体に伸ばしやすいです。

ここがポイント
  • W洗顔不要のメンズ向けスキンケアライン!
  • 初めての方も使いやすい!
  • 公式サイトでは初めての方に安心のトライアルセットを初回限定で安く購入できる!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

\ 初めての方に安心のトライアルセットが初回980円 /

ファンケルマイルドクレンジングオイル

出典:ファンケルオンライン
  • 柔らかいオイルでメイクや日焼け止めをこすらずにしっかり落としてくれる
  • 原料の熟成ホップエキスが角質と皮脂にしっかりアプローチしてくれる
  • 独自成分の「毛穴つるすべオイル」配合で毛穴詰まりをケアできる
  • W洗顔が必要

…といった特徴があり、洗浄力が高くしっかりとメイクや皮脂汚れ摩擦をかけずに落としてくれます。

高い洗浄力でありながら、うるおいをしっかりキープしてくれて独自成分の「毛穴つるすべオイル」配合により、毛穴詰まりのケアまでできてしまいます。

ここがポイント
  • 濡れた手OKでお風呂場で使える!
  • 少量でするっと汚れを落としてくれて使いやすい!
  • 公式サイトから初めてお買い物する方はトライアルボトルを安く購入できるキャンペーンがある!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

\ ファンケルで初めての買い物の方初回限定500円 /

¥1,813 (2022/11/04 03:25時点 | Amazon調べ)

ルルルンクレンジングバーム クリアブラック

出典:ルルルン
  • AHAという成分配合で角栓、角質を綺麗に落としてくれる
  • 脂性肌特有のざらつきがすっきりする
  • ビタミンC誘導体が入っており、毛穴の黒ずみを予防してくれる
  • W洗顔不要

…といった特徴があり、洗浄力は高いのに洗い終わりの肌はもっちりしていて、なおかつ肌のざらつき毛穴の黒ずみも解消できる商品です。

僕は脂性肌で、肌のざらつきとテカリが気になっていましたが、これを使い始めてからザラつきやテカリが減ったので、自分自身も愛用しています。(※個人差はあります。)

ここがポイント
  • W洗顔不要でスキンケアが楽!
  • 毛穴汚れを落として黒ずみ予防まで!
  • しっかり落とせてしっかり潤う!
  • 公式サイトからの購入で10%OFF!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

\ 公式サイトからのクレンジングの購入で10%OFF! /

メンズ向けクレンジングおすすめ3選【乾燥肌向け】

カバーマーク トリートメントクレンジングミルク

出典:カバーマーク
  • 美容液成分が89%のミルククレンジング
  • 洗浄力の優しいミルクタイプなのにしっかりとメイクや皮脂汚れを落としてくれる
  • クレンジングなのに洗い上がりがもっちり潤う
  • W洗顔が必要

…といった特徴があり、ミルクタイプの優しい洗浄力なのにしっかりメイクや皮脂を落としてくれます

柑橘系の香りも人を選ばない程よい香りで、洗った後も潤いの残るとにかく優しいクレンジングです。

ここがポイント
  • 美容液成分たっぷりで肌に優しい!
  • クレンジングなのにしっかり潤う!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

カウブランド(牛乳石鹸)/ 無添加メイク落としミルク

出典:Amazon
  • 牛乳石鹸で有名なカウブランド
  • 皮膚アレルギーテスト済み(※)で安心できる
  • 着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールの6つの無添加

…といった特徴があり、低刺激処方で乾燥肌向けなクレンジングです。

保湿成分のセラミド配合でうるおいを守ってくれるところも乾燥肌向けです。

ここがポイント
  • 6つの無添加!
  • 皮膚アレルギーテスト済み(※)
  • セラミド配合でうるおいを守る!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

イプサ クレンジングクリームEX

出典:IPSA
  • やわらかいクリームタイプで肌に密着、毛穴やきめ細かい部分の汚れもしっかり落とせる
  • うるおいが残って翌朝までぷるぷる肌
  • クリームなのに日焼け止めもしっかり落とせる洗浄力

…といった特徴で、肌にしっかり密着してうるおいを残してくれる乾燥肌向けクレンジングです。

パッケージもシンプルで男性でも使いやすいですね。

ここがポイント
  • 肌に密着!細かいところまで落としやすい!
  • うるおい残ってぷるぷる肌!
  • 男性でも使いやすいパッケージ!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

メンズ向けクレンジングおすすめ3選【敏感肌向け】

ビオデルマ エイチツーオーD

出典:ビオデルマ
  • 毛穴ケア、余分な皮脂のケアをしてくれる
  • 皮膚科学にもとづいたスキンケアブランドなので安心
  • 素肌に近い成分を採用しており、低刺激

…といった特徴で、低刺激で素肌にとことん優しいクレンジングです。

コットンに含ませて拭き取るだけという手軽さが初めてクレンジングを使う男性におすすめです。

ここがポイント
  • 素肌に近い成分で低刺激!
  • 拭き取るだけの手軽さがスキンケア初心者の男性におすすめ!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム

出典:ちふれ
  • リーズナブルな価格のクレンジングクリーム
  • オイルのようにとろけてすべりが良く、摩擦レス
  • 無香料・無着色・ノンアルコールで肌に優しい

…といった特徴で、肌に刺激を与えず、クレンジングができます。

初心者でも手の出しやすいお値段で、敏感肌の方の1個目のクレンジングとしておすすめです。

ここがポイント
  • スキンケア初心者に優しい価格設定!
  • すべりの良いクレンジングクリーム!
  • 無香料・無着色・ノンアルコールで低刺激!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

無印良品 マイルドミルククレンジング

出典:無印良品
  • アンズ果汁・モモ葉エキス・ヒアルロン酸などを配合しっとり洗い上げてくれる
  • 合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー、アルコールフリー
  • 量の調節が楽なポンプタイプで、濡れた手でも使える

…といった特徴で、肌への優しさを考えて作られた弱酸性クレンジングクリームです。

また、濡れた手でも使えてクリームタイプでよく伸びるので男性もお風呂でパパっと使えます。

ここがポイント
  • 合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベン(防腐剤)フリー、アルコールフリー
  • 量の調節が楽で、濡れた手OK!
  • 男性でもお風呂でパパっと使える!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

メンズ向けクレンジングおすすめ3選【ニキビ肌】

dプログラム エッセンスインクレンジングオイル

出典:dプログラム
  • 薬用有効成分配合でニキビ・肌あれを防いでくれる
  • パラベン(防腐剤)フリー、アルコールフリー、鉱物油フリー
  • 無香料、無着色

…といった特徴で、ニキビの元になりにくい処方なのでニキビができやすい人も安心して使えます。

オイルクレンジングの中では洗浄力はマイルドなので、肌への負担も少ないです。

優しく洗える反面、メイクの若干の落としにくさを感じるため、普段メイクや日焼け止めをしない方のデイリーケアにおすすめです。

ここがポイント
  • ニキビのできにくい薬用成分!
  • パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリー
  • 無香料で男性でも抵抗なく使える!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

熊野油脂 ディブオリーブ&アルガン クレンジングオイル

出典:Amazon
  • 毛穴に詰まった汚れをしっかり落としてくれる天然オリーブ配合
  • 高い保湿力のある天然アルガンオイルクレンジング
  • W洗顔不要で濡れた手OK

…といった特徴で、W洗顔不要濡れた手OKなのでお風呂でも使えます。

天然オリーブ配合で毛穴に詰まった汚れをしっかり落としてニキビケアしてくれます。

オイルクレンジングでありながら洗浄力が優しく、クレンジング後の乾燥やつっぱりが気にならない保湿力のあるクレンジングです。

ここがポイント
  • 毛穴汚れをしっかり落とす&保湿力でニキビ予防!
  • 高い保湿力のある天然アルガンオイルを配合!
  • W洗顔不要、濡れた手OKでお風呂でも使える!

NALCクレンジングバーム

出典:NALC
  • 1本7役の万能クレンジング
  • チューブタイプで使いやすく衛生的
  • 医薬部外品で毛穴、角質、ニキビケアをしてくれる

…といった特徴があり、肌の汚れを優しい成分でしっかり落として、ニキビなどの肌トラブルを防いでくれるクレンジングです。

1本7役のクレンジングで、クレンジング、洗顔、肌荒れ・ニキビケア、角質ケア、毛穴ケア、保湿ケア、マッサージの全ての役割をしてくれます。

また、医薬部外品(薬用)ですので、しっかりと効果・効能が認められており、効果を感じやすくなっています。

メンズでも抵抗なく使えるおしゃれなパッケージで初心者の方も安心してお使いいただけます。

ここがポイント
  • 1本7役でさまざまな悩みに対応している!
  • 医薬部外品なので効果を感じやすい
  • メンズでも使えるおしゃれなパッケージ!

▼公式サイトでチェックしたい方はこちらから

AZ.MARKET エージーマーケット
¥2,750 (2023/12/03 22:03時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

本記事では、メンズクレンジングおすすめ12選を紹介しました。

ぜひ、自分の肌悩みにあったクレンジングを見つけてみてくださいね。

▼クレンジングの頻度使用方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次